素朴なベイエリアの日常。

相方とキジトラと2020年8月にNYから引越しました。

ジャクソンハイツのこと

f:id:tenzanpateko:20200130100122j:plain 
ニューヨークと言えば。おそらく出てくるイメージは主に二つで一つは経済(エンターテイメントや金融をひっくるめて)の中心というきらびやかなイメージ、そして多民族文化の街、ではないでしょうか。個人的には後者にとても興味があるのですがあまりに文化の種類が多すぎて未だに全体像が掴めておりません。。そんなイメージのニューヨークの5つの区(マンハッタン、ブルックリン、ブロンクススタテンアイランド、クイーンズ)の中で多民族コミュニティの代表格がクイーンズ区になります。

worldpopulationreview.com

このサイトの Queens county, New York place of birthのセクションにあるように住民の47.30%がアメリカ以外の国で出生しているという、新規ほやほやの移民の方がとっても多いディープな地域なのです。そのディープな地域の中心でもある街がタイトルにもあるジャクソンハイツなのです。写真はジャクソンハイツの駅前なのですが駅前の広場もそのイメージ通り、Diversity plaza (多民族文化の広場?抄訳が思いつきません)と命名されているのです。このエリアだけでなんと170弱の言語が話されており!消滅危機言語の宝庫でもあるのです。あるいは絶滅したと認定されていた言語がひょこっと発見されたりもしています。

www.nytimes.com

 そんなディープな地域のあるニューヨークに住んでいるのに、未だにあまり詳しくないのは勿体無いとふと思い立って、ジャクソンハイツを舞台にしたドキュメンタリーを先日家で見ました。

www.zipporah.com

 ドキュメンタリーなので話に抑揚もなく淡々と3時間進んで行きました。端的にいうともともと移民家族が作った零細企業から成るコミュニティを大手の土地開発業者が入植してきて古き良きジャクソンハイツが失われているという、都市開発あるあるでした。日本のような完璧に都市開発されたところに住んでいると、あまりぴんと来なかったのですが、アメリカの移民文化の歴史背景を少し知るいい機会になりました。
私の文章にも抑揚がありませんが笑、どうかご笑覧ください。